仙川のおいしいパン屋さん(AOSAN)
仙川で行列のできるお店と言えば、AOSANとラーメン二郎しか知りません
AOSANの店主は、富ヶ谷にある名店「ル・ヴァン」で修行されたという噂で、
天然酵母のパンがほとんどのお店です。
昨日は、待ちに待った角食の予約日だったので、久々立ち寄りました。
こちらが一番人気の『角食』。
8/22に予約の電話をして、土曜日の最短受取り日が、昨日の10/10でした。
いや~・・・、本当に待ちに待ちました。
まず、見た目が美しい
ほどよく丸みを帯びた角といかにもパリパリ音を
立てて割れ目ができたであろうクラスト。
味はもちろん申し分なく、すんごくもっちりとしていて超おいしい
これで250円だったら、また買いたくなっちゃうなぁ~
予約だけでなく、午前と午後に分けて当日受付分もありますが、行列必死です。
ちなみに、他に買ったのはこんな仲間たちです。
お世話になっている友人への贈り物に便乗し、自分の分も買ってみました。
角食、プレーンのカンパーニュ、いちぢくのバゲット↓
カシスチーズ、かぼちゃ(左・右上)、オレンジショコラ、ドライフルーツ(左・右下)
カシスチーズの断面↓
角食はドライイーストで作っているそうですが、その他のパンは、ほとんど
小麦粉でおこした天然酵母を使っているそうです。
当日出てるパンでいろいろ選ぼうと思っていたのですが、3種類位のパンしか
店頭に並んでおらず、角食パンの他に、何種類か予約しておいてよかった~。
お会計直前に焼きあがったカシスチーズは断面の写真どおり、真ん中にクリーム
チーズが入っており、甘酸っぱいカシスとの相性はバッチリ!
すべてのパンがそうですが、噛み応えのあるもっっちりとしたパン生地は
本当においしい
私が大好きなタイプです。
お店の外観はこんな感じ。
子供用の小さい椅子ですが、外で食べることもできます。
店内はこんな雰囲気です。
今年に入ってからかな?店内を2倍以上の広さに改造し、写真の右手にカフェ
スペースもできたのですが、並んでいる人でいっぱいで、ゆっくりお茶なんて
出来ない雰囲気でした
今日は角食の受取り開始時間に行ってしまったので、20人近く並んでいましたが、時間をずらせばそんなには並らばず、もう少しパンの種類もあると思います。
本当はスコーンとかベーグルとかを紹介したかったのですが、またの機会に
【AOSAN】
調布市仙川町1-3-5
TEL&FAX:03-5313-0787
日・月曜日 定休
*京王線仙川駅から徒歩5分弱です。

AOSANの店主は、富ヶ谷にある名店「ル・ヴァン」で修行されたという噂で、
天然酵母のパンがほとんどのお店です。
昨日は、待ちに待った角食の予約日だったので、久々立ち寄りました。
こちらが一番人気の『角食』。
8/22に予約の電話をして、土曜日の最短受取り日が、昨日の10/10でした。
いや~・・・、本当に待ちに待ちました。
まず、見た目が美しい

立てて割れ目ができたであろうクラスト。
味はもちろん申し分なく、すんごくもっちりとしていて超おいしい

これで250円だったら、また買いたくなっちゃうなぁ~

予約だけでなく、午前と午後に分けて当日受付分もありますが、行列必死です。
ちなみに、他に買ったのはこんな仲間たちです。
お世話になっている友人への贈り物に便乗し、自分の分も買ってみました。
角食、プレーンのカンパーニュ、いちぢくのバゲット↓
カシスチーズ、かぼちゃ(左・右上)、オレンジショコラ、ドライフルーツ(左・右下)
カシスチーズの断面↓
角食はドライイーストで作っているそうですが、その他のパンは、ほとんど
小麦粉でおこした天然酵母を使っているそうです。
当日出てるパンでいろいろ選ぼうと思っていたのですが、3種類位のパンしか
店頭に並んでおらず、角食パンの他に、何種類か予約しておいてよかった~。
お会計直前に焼きあがったカシスチーズは断面の写真どおり、真ん中にクリーム
チーズが入っており、甘酸っぱいカシスとの相性はバッチリ!
すべてのパンがそうですが、噛み応えのあるもっっちりとしたパン生地は
本当においしい

お店の外観はこんな感じ。
子供用の小さい椅子ですが、外で食べることもできます。
店内はこんな雰囲気です。
今年に入ってからかな?店内を2倍以上の広さに改造し、写真の右手にカフェ
スペースもできたのですが、並んでいる人でいっぱいで、ゆっくりお茶なんて
出来ない雰囲気でした

今日は角食の受取り開始時間に行ってしまったので、20人近く並んでいましたが、時間をずらせばそんなには並らばず、もう少しパンの種類もあると思います。
本当はスコーンとかベーグルとかを紹介したかったのですが、またの機会に

【AOSAN】
調布市仙川町1-3-5
TEL&FAX:03-5313-0787
日・月曜日 定休
*京王線仙川駅から徒歩5分弱です。
この記事へのコメント
カシスの酸味と生地のむっちりはほんとに好相性でした。角食250円!これだけおいしいと申し訳ないくらい。1枚目のクラストの画像がたまりません。これで牛乳飲める。ぜひベーグルもブログで紹介してください。
ありがとうねー。
いえいえ、大好き宣言をしていただいて、こちらもとてもうれしいです
角食だけではなく、他のパンも良心的な価格です。だから並んでまでも買うんだろうなぁ。
私は研究目的以外あまりパンを買わないので、今回は便乗していろいろ買えて楽しかった~
こちらこそありがとう。
平日行けるようになったら、もう少しいろんな種類を買えると思うんだ。そのときはブログで紹介しま~す!